上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
暑さがおさまらなく、こんな日はさっぱりとした物が食べたい。
小田原に買い物に行ったついでに、
鈴廣にかまぼこを買いに行ってきました。
お店は、買い物客で大混雑。
広い売り場には、いろんな種類のかまぼこや、ちくわなどが陳列されていて、試食の数も多い。
下手したら試食で満足してしまうんじゃないかという勢い。

上板かまぼこと、わさび漬けの黄金タッグで購入。
かまぼこは、特上、謹上と、さらに上があるが、上板でも900円するので、上板で十分。
この高級かまぼこの美味しさを、より味わうために、近所のスーパーでいつも食べているかまぼこ(98円)を購入して、食べ比べることにしました。

98円とはいっても、いつもの食卓の味。
高いかまぼこなんてのは、正月くらいしか食べる機会が無い。

ちなみに成分表。
左が鈴廣。右が普段の。
大きく違うのが、でん粉(つなぎ)含有率の量。
普段のが6%に対し、鈴廣は1%。
これは食べ比べてみると歴然の差。
噛みごたえが違う。
普段のかまぼこの「ぷるん」とした感じの食感に対し、弾力のある噛みごたえがある触感で、風味も旨みもずば抜けている。

一緒の皿に並べると、ボリュームの違いも歴然。
暑くて食欲の進まない日は、冷たい素麺とかまぼこがあれば十分。
次は
手作り体験教室なんかもやってみたいな。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
スポンサーサイト